Your Name 「君の名は。」
20/10/2016 § コメントする
今月、5−16まで、ロンドンフィルムフェスティバル、という映画祭が行われておりました。毎年開かれている、映画祭で、毎年何本かの日本の映画が招待されており、見たいと思った映画が2本ありました。
一本は、是枝監督の、「海よりもまだ深く」、
そして、もう一本は、新海誠監督の、「君の名は。」
見てまいりました。
是枝監督は、歩いても歩いても、や、海街ダイアリーなど、好きだなあ、とファンなので、最新作も期待。相変わらずの大きな事件は起こらないけれど、家族の描写に、俳優陣の素晴らしさに、満足。
そして、日本でも、多くの人に支持されている、「君の名は。」は、私は普段あまり見ないアニメーションの映画で、ロンドンのこの映画祭でも、アニメーションとしては、初めて招待された作品だそうです。
オットを誘ったのですが、海よりも、は、平日の昼間の会しかチケットが残っておらず、断念、君の名は、は、アニメーションなんだけれど、というと、僕はいいかな〜と、あまり乗り気でなく。一人で映画、行くもんねー。
会場が暗くなり、オープニングの、短いCMがかかり、、映画が始まる、と思ったら、いきなり会場が、パーっと明るくなり、女性が登場、マイクを持って話し始めたと思ったら、新海監督が、舞台袖から登壇! 観客からどよめきが起こりました。舞台挨拶など知らされておりませんでしたので。
喜怒哀楽の全ての感情を含んだ、見たあと明るい気持ちになれる映画を作りたかった、ロンドンには、9年くらい前1年近く住んでいたので、懐かしさもあり、こんな形で戻ってこれて嬉しい、などお話しされておりました。
映画は、皆さんと同じに、大変満足。
始まりの第一シーンから、終わりまで、文字どおり、現実からすっかりと抜け出して、映画の世界にどっぷりはまり込んだ約2時間、映画以外は何も一切考えず、感じず、その世界に身を委ねる快感を久しぶりに味わいました。
映画が終わると、大拍手、そして、普通、映画終了と同時に、どんどん退場していくロンドンの観客、エンドロールが、終わっても7割以上の人が席に残っており、エンドロールの最後が終わると、座ったまま、また拍手。会場が明るくなって、皆さんのろのろと腰を上げたのでした。
日本人と見られる方は、1割くらいしかいない会場で、この反応、なんだか、同胞として、ウレシクなったのでした。
コメントを残す