あらら、、、
17/01/2014 § 2件のコメント
大人しく、主張を余りしない柴犬トフィー。
ジタバタ騒ぐウチのワンとは違い、歩く時も、おしとやか。
水を飲む時すら、あまり音を立てず、ぶぅみたいに 水を周りに撒き散らしたりしません。
古武士のような、さすが日本犬。
で、逃走防止のローーーーングリードをいつもの様に準備、庭に出すのですが、
あれれ? どこ?
リードが、石に引っかかって、動けなくなっていたのに、ジッと仁王立ち。
ワンとか、クーンとか、一切音も出さないねえ。君は!
また見たら、
今度は植木鉢に引っかかって、、、
フリーズ
何とか、耐えてくれたまえ。
さて、ピップ君が歩く時、右前足をかばっています。
どうしたのかなぁ?
病院行かないとね…(≧∇≦)
Posted from するぷろ for iOS.
広告
犬種にまで日本人の耐え忍ぶ魂が宿っているとは!
プリンセストフィーの経緯から、おてんばな子かと思っていましたが、
実は「おしん」のような忍耐をもっていたんですね。
(日本では最近、「おしん」が再放送されていたようです。)
ピップ君の足、心配ですね。
一時的なもので、すぐに良くなるといいのですが。
日本犬の奥ゆかしさ,これはまた違うかわいさですね。ゴールデンのような陽気な天真爛漫さ、ジャックラッセルの,いつまでも子供のようなやんちゃさ,そして柴犬のような,一歩下がっての、奥ゆかしさ、人間と同じで,犬にも,いろいろな魅力がある物です。ピップ君の足,今日はだいぶいいようで,足の指と指の間を,どうやらケガしたようで,様子を注意深く見守っています。